ドラクエのモンスターのモデルとなったであろう魔物を紹介!

国民的ゲーム『ドラゴンクエスト』は、ストーリーがおもしろいのはもちろん、登場するモンスター達も魅力的。出会えば、攻撃を躊躇してしまう愛らしい敵もいれば、膝がガクガクと震えるような恐ろしいビジュアルの敵も。 そんな個性的なモンスター達のモデルになったであろう魔物を紹介していきます。 ドラゴンクエストのモンスターのモデルを紹介! 今回は、ドラクエといえばお馴染みのモンスターを中心に紹介していきます。 […]

どっちが正しい?表記によって印象が変わる日本語!

ひらがな、カタカナ、漢字、そして今ではアルファベットも使う日本語。複数の文字を使えるため、さまざまな表現ができる言語です。 しかし、それゆえに扱うのも難しいとされ、世界の中でも習得難易度はトップクラス。同じ言葉でも意味が異なる場合や、表記が異なると違う印象を与えることも。 そこで今回は意味は同じでも、表記に迷う日本語を紹介。馴染みのある食べ物についてなので、みなさんも予想しながら読んでいただけたら […]

となりのトトロに登場したごはんを紹介!日本の古きよき食文化が詰まっていた!

1988年に公開され、今もなお子どもから大人までとたくさんの方から愛されるジブリ作品『となりのトトロ』。 物語の時代背景は1960年前後の設定とのこと。その頃には、テレビ、洗濯機、冷蔵庫の『三種の神器』と呼ばれた家電製品が普及し始めていました。 しかし、サツキたちが住む家(通称:お化け屋敷)は、そういった家電はなし。築年数が古く、ガスを使う描写もありません。 そのため料理をするときは、かまどで薪を […]

思わずガッツきたくなる!天空の城ラピュタのジブリ飯を紹介!

ジブリ作品の見どころのひとつともいえる食事風景。 『天空の城ラピュタ』を観て、シータとパズーが目玉焼きパンを食べているシーンに、お腹がぐーっとなった方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、『天空の城ラピュタ』に登場したジブリグルメを紹介していきます。 『天空の城ラピュタ』に登場する料理を紹介! 料理はもちろん、キャラクターたちの食べっぷりにも注目です! ※掲載する画像はあくまでイメージ。 疲 […]

昼も夜も眺めたい!千と千尋の神隠しの温泉町のモデルとなった九份を紹介!

数ある人気作品が揃うジブリの中でも、316.8億円とトップの興行収入を誇る『千と千尋の神隠し』。国内だけでなく海外でも高く評価され、第75回アカデミー賞では長編アニメ映画賞を受賞した日本を代表する名作です。 そんな同作品は、神様やおばけが訪れる温泉町が描かれています。 異国情緒あふれるこの街は、台湾の九份がモデルになっているのだとか。 ということで、今回は『千と千尋の神隠し』の温泉町のモデルになっ […]

誰に届けて、なにを伝えるべきか。EXILEのATSUSHIさんから学んだ話

昔、「LIFE IS BEAUTIFUL~小さないのちの詩~」という番組がありました。 この番組のとある回に登場したのは、ボーカルとしても、作詞家としても活躍をみせるEXILEのATSUSHIさん。過疎化の進んだ村にある、全校生徒20人の米中(とよね)中学校に訪問する回がありました。 毎年、米中中学校では、来年度入学してくる新入生と交流を深めるため、在校生徒が合唱を披露する行事「きらめき合唱会」が […]

見わたす限りの世界がある!冒険そっちのけで絶景を堪能!

「見わたす限りの世界がある」。 このキャッチコピーの通り『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』では、初の3Dグラフィックが取り入れられ、風景までもが存分に楽しめるようになった。 果てしなく続く、大地、空、海。そこから見える、のどかな街並みや美しい建造物。 数々の景色に魅せられ、もはや冒険どころの話ではない。 そこで今回は同作品の絶景スポットとともに、モデルとなったであろう現実の世 […]

名前が人を育てる?自分にフィットするニックネームってなんだろう……

誰もがSNSを使うようになった今、本名とは別で名前を持っている人は多い。 僕自身もX(旧:Twitter)やブログの運営は、ペンネームのみくる。を使っている。 自分で名前を付ける人もいれば、友達から呼ばれるニックネームを使っている人もいるであろう。 かくいう“愛称”というものを、スターと呼ばれる方々も持っている場合が多い。 長年、芸能界の最前線で活躍する木村拓哉さんこと“キムタク”。 NPB、ML […]

名古屋メシを食べたいけど遠いし……そうだ、世界の山ちゃんに行こう!

今回は都内でありながら、名古屋のグルメを堪能できる居酒屋『世界の山ちゃん』でお食事。目的は看板メニューである「幻の手羽先」です。 名古屋が発祥の地とされる手羽先の唐揚げは、甘辛いタレと胡椒で味付けされ、ごまをふりかけたもの。 しかし、同店の手羽先は、胡椒をふんだんにまといかなりスパイシーな味付けなのだとか。 これは、気になってしまい訪れることにしました。 「幻の手羽先」はもちろん、ほかの名古屋の名 […]

創業50年の老舗『甲州ほうとう小作』で山梨のグルメを堪能!

先日、出張で初めて山梨県甲府市に行ってきました。 せっかくの機会ということで地元ならではのグルメを堪能。やはり、山梨県の名物といえば“ほうとう”ですよね。 選んだお店は、山梨を中心に展開するローカルチェーンの『甲州ほうとう 小作』。創業50年の同店は地元民から愛されていることはもちろん、観光客もたくさん訪れる人気の老舗レストランです。 では、こちらのお店で食したほうとうを紹介していきます。 ほうと […]