タイに行ったからには、いろいろな料理を食べタイ!
こんにちは、みくる✤ です。この間、初めてタイのバンコクに行ってきました。 バンコクは興味のある場所の一つだったので、非常に楽しみ。特に楽しみにしていたのがタイ料理。日本でガパオライスは食べたことがあるんですけど、それ以外は食べた記憶がありません。 「日本のガパオライスとは味が違うのだろうか?」とか「カオマンガイはどんな味がするのだろうか?」とか。現地で「こんな料理もあるのか」といった発見も期待し […]
こんにちは、みくる✤ です。この間、初めてタイのバンコクに行ってきました。 バンコクは興味のある場所の一つだったので、非常に楽しみ。特に楽しみにしていたのがタイ料理。日本でガパオライスは食べたことがあるんですけど、それ以外は食べた記憶がありません。 「日本のガパオライスとは味が違うのだろうか?」とか「カオマンガイはどんな味がするのだろうか?」とか。現地で「こんな料理もあるのか」といった発見も期待し […]
みなさん、こんにちは。みくる✤ です。何も予定がない休日は、モーニングに行くことがあります。 朝食の時間をゆったり取ると、なんかリッチな気分になるし、朝から能動的になれた気がして、その日が充実したように思えるからです。 ということで、今日は朝マックへ。モーニングではなく、“朝マック”と独自の朝食の呼び名が浸透しているように、非常に人気であることがわかります。 そんなマックがXにてこんなポストをして […]
つい最近、YouTubeを見ていて、こんな動画を発見。 ※こちら動画は最初、GYAOで2018年に配信されたもの。 スーパースターが初めてファミレスの『ガスト』に行ってきたという動画。そこで僕は初めて「ガストでは、こんな楽しみ方ができるのか」と、知ったことがあります。 それは、ガストの看板メニュー「チーズINハンバーグ」の“チーズIN”の部分にソーセージをディップするという、チーズフォンデュにアレ […]
リーズナブルな価格で「イタリア式の食文化」を楽しめる『サイゼリヤ』。コスパのよさはもちろん、「ミラノ風ドリア」や「辛味チキン」といった、同店ならではの人気メニューも豊富。根強いファンも多く、連日たくさんの人が足を運ぶ人気カフェレストランです。 そんな同店が、2024年春のグランドメニューの改定を実施。リニューアルしたものも含め、新たなメニューが5つ誕生。 そこで、特に気になったメニューを食べてきま […]
1988年に公開され、今もなお子どもから大人までとたくさんの方から愛されるジブリ作品『となりのトトロ』。 物語の時代背景は1960年前後の設定とのこと。その頃には、テレビ、洗濯機、冷蔵庫の『三種の神器』と呼ばれた家電製品が普及し始めていました。 しかし、サツキたちが住む家(通称:お化け屋敷)は、そういった家電はなし。築年数が古く、ガスを使う描写もありません。 そのため料理をするときは、かまどで薪を […]
ジブリ作品の見どころのひとつともいえる食事風景。 『天空の城ラピュタ』を観て、シータとパズーが目玉焼きパンを食べているシーンに、お腹がぐーっとなった方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、『天空の城ラピュタ』に登場したジブリグルメを紹介していきます。 『天空の城ラピュタ』に登場する料理を紹介! 料理はもちろん、キャラクターたちの食べっぷりにも注目です! ※掲載する画像はあくまでイメージ。 疲 […]
今回は都内でありながら、名古屋のグルメを堪能できる居酒屋『世界の山ちゃん』でお食事。目的は看板メニューである「幻の手羽先」です。 名古屋が発祥の地とされる手羽先の唐揚げは、甘辛いタレと胡椒で味付けされ、ごまをふりかけたもの。 しかし、同店の手羽先は、胡椒をふんだんにまといかなりスパイシーな味付けなのだとか。 これは、気になってしまい訪れることにしました。 「幻の手羽先」はもちろん、ほかの名古屋の名 […]
先日、出張で初めて山梨県甲府市に行ってきました。 せっかくの機会ということで地元ならではのグルメを堪能。やはり、山梨県の名物といえば“ほうとう”ですよね。 選んだお店は、山梨を中心に展開するローカルチェーンの『甲州ほうとう 小作』。創業50年の同店は地元民から愛されていることはもちろん、観光客もたくさん訪れる人気の老舗レストランです。 では、こちらのお店で食したほうとうを紹介していきます。 ほうと […]
どうも、みくる。です。 突然ですがみなさん、今話題となっている観光地がどこなのかご存じでしょうか? それでは、シンキングターイム! チッチッチ、 チッチッチ、 チッチッチ、ターイムアップ! そうです、みくる。の出身地岩手県が、2023年にNYタイムズで発表された「今年行くべき世界の旅行先」で2位に選ばれたのです。 選ばれた市町村は、県庁所在地の盛岡市。理由としましては「混雑を避けて歩いて楽しめる場 […]
後世に語り継がれる作品を残した文豪達は、グルメな方が多かったそうです。 そして彼らが愛したお店が現在もあるとのこと。つまり時を超え、同じ食事を楽しむことができると考えたらワクワクしてきませんか? ということで、今回は文豪達が愛したお店を紹介していきます。 文豪が愛したお店6選を紹介! 有名な文豪達が、愛したお店を1つずつ紹介していきます。 芥川龍之介『浅野屋』 『浅野屋』は芥川龍之介が、愛したとさ […]