とにかく革のハリがいい!トクサンも使ったドナイヤのグローブを紹介。

みくる。

トクサンが昔使ってた、ドナイヤのグローブって、どんなだっけ?
結構、奇抜なデザインだったけど、かっこよかったな。
もし、販売してるなら欲しい!

と、いった疑問に答える記事となっています。

  • トクサンが、今まで使ったドナイヤのグローブを紹介
  • グローブの特徴と価格を紹介
  • オーダーグローブの配色、基本の型などがわかる

トクサンといえば、色々なグローブを持っていますよね。

チャンネル初期の頃によく使っていた、ドナイヤの山田哲人選手モデル。

トクサンはドナイヤのグローブを絶賛しオーダー注文。かなり派手なグローブですが、かっこよく仕上がっているので、ぜひ参考にしてみて下さい。



トクサンが使ったドナイヤのグローブを紹介!

まずは、山田哲人選手モデルのグローブを紹介していきます。

  • 品番:DJNIM
  • 素材:北米産ステアハイド(牛革)
  • カラー:ライトブラウン
  • サイズ:サイズ7(29.0cm)
  • 軟式内野手用(ゴムソフトボール兼用)
  • 価格:27,500円(税抜き)

※硬式用の場合55,000円(税抜き)。

山田哲人選手モデルのグローブは、セカンド用にしては少し大きめのグローブです。

トクサンが使用した感想は、コンパクトな設計になっているため、数字ほどの大きさは感じないとのこと。

さらに、ウェブが普通のHウェブとは違います。

普通のHウェブであれば、ウェブの下が紐になっています。

しかし、山田哲人選手モデルは、紐の部分も革になっており、普通のHウェブよりも強度があるので、強い打球でもしっかり捕球することができます。

大きさや、グローブの作りを考えると、セカンドよりかは、サード、ショートを守る人におすすめのグローブです。

関連記事

ワールドペガサスのグローブといえば、プロの選手でも桑田さんが使っていたくらいしかイメージできず、どんなグローブなのか知らない人も多いのではないでしょうか? そこで調べてみたところ、人気野球YouTuberのトクサンが、ワールドペガサスのグ[…]

ドナイヤのグローブの特徴

ドナイヤのグローブの1つめの特徴が、革がしっかりしていることです。

グローブは型付けや、使っていくうちに革は伸びてしまいます。

しかし、ドナイヤの革はしっかりしているので、革が伸びても、ヘタレませんし破けにくいです。

2つめの特徴が、芯素材がしっかりしていることです。

芯がしっかりしているので、型崩れしにくく捕球が安定します。

結論、ドナイヤのグローブの特徴は

  • 革が丈夫
  • 芯がしっかりしている

ため、長く使うことができ、守備も安定してきます。

そして長く使っていると、グローブにも愛着が湧いてきますよ。

トクサンがオーダーしたドナイヤのグローブを紹介!

トクサンが使っている、ドナイヤのオーダーグローブを紹介していきます。

残念ながら、ドナイヤのトクサンモデルはないので、

  • グローブの基本情報
  • デザイン

を紹介するので、トクサンのオーダーグローブに憧れがある人はぜひ参考にしてみて下さい。

初期ドナイヤのオーダーグローブ

※画像は山本スポーツさんのサイトで、グローブのオーダーシュミレーションしたものになります。

トクサンが最初に作ったオーダーグローブの、基本情報は下記の通りです。

基本型 DJIK 土手芯 紐なし
表革素材 ステアハイド 土手トジ 順巻き
裏革素材 ソフトステア ラベル BK X BKR /Y
ハミダシ 切りハミ 背面ひも あり
ウェブ I -4 芯の固め仕上げ 不明

 

グローブの各箇所のカラーは、下記の通りです。

受球面 ブラック 背面10 オレンジ
背面1 ブラック ベルト ブラック
〃 2 オレンジ 親指かけ オレンジ
〃 3 ホワイト 小指かけ オレンジ
〃 4 オレンジ ウェブ オレンジ
〃 5 ブラック 指あて ブラック
〃 6 ホワイト レース ブラック
〃 7 オレンジ ハミダシ ブラック
〃 8 ブラック ヘリ革 オレンジ
〃 9 ホワイト 縫い糸 ホワイト

トクサンが、ヤクルトの山田哲人選手のモデルを使い、気に入ったのでオーダーしました。

山田哲人選手のグローブと比べて、サイズを小さめにし、ポケットも浅めに作られています。

チャンネル登録10万人突破記念のプレゼントということで、もう一つ、色違いのグローブを視聴者のために用意。

※画像は山本スポーツさんのサイトで、グローブのオーダーシュミレーションしたものになります。

基本情報は、先ほど紹介したグローブと同じですが、ラベルだけ違っていますので、一応紹介しておきます。

基本型 DJIK 土手芯 紐なし
表革素材 ステアハイド 土手トジ 順巻き
裏革素材 ソフトステア ラベル BK X LG  /R
ハミダシ 切りハミ 背面ひも あり
ウェブ I -4 芯の固め仕上げ 不明

 

グローブの各箇所のカラーは、下記の通りです。

受球面 ブラック 背面10 ブルー
背面1 ホワイト ベルト ブルー
〃 2 ブルー 親指かけ ホワイト
〃 3 ホワイト 小指かけ ホワイト
〃 4 ブルー ウェブ ホワイト
〃 5 ホワイト 指あて ホワイト
〃 6 ブルー レース ブラック
〃 7 ホワイト ハミダシ ブラック
〃 8 ブルー ヘリ革 ホワイト
〃 9 ホワイト 縫い糸 ホワイト

こちらのグローブは以前の天晴の、ユニホームをイメージさせるようなデザインとなっています。

ドナイヤのグローブが気になった方は、トクサンがグローブを注文したお店、山本スポーツさんで、オーダーグローブのシュミレーションもできるので、下記のボタンからアクセスしてみて下さい。

山本スポーツさんへGO!

トクサンが気になるのも納得のドナイヤのグローブ

今回、紹介させていただいた、ドナイヤのグローブ。

ちなみに私も、DJNIIというサイズ小さめの、軟式用のグローブを購入し、使ったことがあります。

感想としましては、革にとてもハリがあり、捕球面のどこかにシワができるということもなく、型付けも行いやすいです。

硬式でも使えるくらい革がしっかりしていますが、軟式で使ってはじきやすいなどはないので、とてもおすすめのグローブです。

ドナイヤのグローブに興味のある方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!