ダイエット中に考えていること……

こんにちは、みくる です。最近、ダイエットを始めました。

なぜ太ったのかというと、お盆に帰省して、シンプルに食べ過ぎたことが原因。朝、昼、夜と、お腹いっぱい食べました。

昼食で寿司とラーメンを食べて、そのあとすぐにミスタードーナツまで食べてしまったときも。ほかにも、カツカレーや冷麺といった好きなものを毎日のように食べていました。

旅館に泊まって、夕食のビュッフェもたらふく食べました。刺身、寿司、ステーキ、鍋、そば。スイーツに果物。1つひとつがおいしくいただける食べきりサイズで用意されているので、あれもこれもと手に取ってしまいます。

さらに、朝食のバイキングも充実。炊きたてのつやつやのごはん、バラエティ豊かなパン。朝ごはんは、「ごはん派orパン派」といった議論がありますが、どちらもおいしくて、この議論に終止符が打たれることは永遠にないのだろうと思いました。

もちろん、汁物やおかずも種類豊富。味噌汁、焼き鮭、卵焼き。コーンスープ、ウインナー、スクランブルエッグ。和食も洋食も一緒に食べたからこそ、どちらのおいしさもわかった気がします。

と、まあ、このように常にお腹いっぱい、いや、それ以上に食べているので、太ってもしょうがないでしょう。

そんな感じで、ある程度は太っているだろうと思いつつ体重計に乗ったところ、想像以上だったわけで。あ、これはヤバイなと思い、−5kgを目標にダイエットを始めたわけです。

すぐにごはん(炭水化物)を食べるのはやめて、飲み物もジュースからお茶や炭酸水に変更。朝にバナナを食べて、夜までは食べない。そうしたところ1日で2kgほど痩せたのです。幸先いいなと思い、この調子なら−5kgは余裕だなと思いました。

しかし、2日目、あまり体重は変わらず。そして、3日目も変わらず、体調も優れない気が。4日、5日と過ごし、体重が落ちないどころか、頭が回っている感じがせず、体調は悪くなっていく一方です。

あとで周りから言われたのですが、どうやら低血糖という状態らしい。ダイエットをするにしても、最低限は取らなければいけないカロリーがあるそうです。

物理的に考えて、「何も食べなければ痩せる!」と、思っていた僕には目から鱗。日中は低血糖にならないようにバナナやシリアルバーを食べ、夜は野菜や豆腐といったヘルシーなものを中心に少しご飯も食べる。そうしたところ、今度はゆるやかに体重が減っていきました。なんか、食べていなかったときより痩せるって不思議ですね。

今のペースで順調に体重が落ちていけば、あと2週間くらいで目標に到達できそう。達成したら、何を食べようかな……

焼肉、ピザ、カレー。ファストフードならケンタッキー、ラーメンなら家系。

ダイエットが終わったあと、食べようと思っているカップラーメンやお菓子なんかも。気になって、つい、買ってしまいました。

……あれ、もしかして、ダイエット中なのに、リバウンドまっしぐら?

最新情報をチェックしよう!