トクサンが使う小指2本設計のウィルソンのグローブ!こんなにシックに仕上がるなんて…。

みくる。

トクサンって、ウィルソンのグローブも使ってるんだ。

プロの選手だと、あまり使っている人がいないイメージだけど、どんなグローブなのかな?

トクサンが使っている、グローブだったり、ウィルソンのグローブの特徴を知りたい!

と、いった疑問に答える記事となっています。

  • トクサンが使っているウィルソンのグローブを紹介
  • グローブの特徴・価格を紹介
  • トクサンがオーダーしたグローブの配色、基本の型などがわかる

ウィルソンのグローブといえば、知っているけど使ったこと、購入したことがあるという人は意外にも少ないのでは?

やはり、王道とは少し違いますもんね。

しかし、他のグローブとは違った革の加工がすることができるので、「人と違ったグローブを使いたい」という人には、かなりおすすめのグローブです。

私も既製品を1つ購入したことがありますが、既製品とは思えないようなオシャレで、とても素晴らしいグローブでしたので、今回はトクサンが使った、ウィルソンのグローブを参考に紹介していきます。

関連記事

みくる。 トクサンって、たくさんグローブ持ってるよな。 奇抜なデザインや、珍しいメーカーのグローブだったり、色んなグローブが使えて羨ましい。 今までにトクサンが使ったグローブが知りたい! 気に入ったのがあったら、欲し[…]



トクサンが使ったウィルソンのグローブを紹介!

まずは、トクサンが使っていた既製品のウィルソンのグローブを紹介していきます。

トクサンが、2020年の後半によく使っていたグローブは、ウィルソンの86型(DO型)WTARBTD5Hになります。
価格は32,000円。(税抜き)

ウィルソン独自設計の、小指2本入れで使用するグローブです。

メジャーリーガーの方ではよく見かけますが、日本でも西武ライオンズの源田選手や外崎選手なども、小指のところに2本入れて使っております。

なぜ、トクサンがこちらのウィルソンのグローブを選んだかというと、サードにコンバートしたことがきっかけです。

以前トクサンはショート、軟式日本代表のときはセカンドを守っていました。

しかし、天晴の守備事情によりサードに転向。
サードとなると強い打球が、増えるため、ポケットが深めでしっかりと掴めるグローブに変更。

そこで、以前から気になっていたウィルソンのグローブを購入しました。

ウィルソンのグローブの特徴

ウィルソンの86型(DO型)の特徴、1つめは土手付近でも、しっかりと捕球できるところです。

こちらのグローブは、小指2本設計になっているため、土手が他のグローブよりも狭くなっています。

つまり、土手部分でもボールはフィットするため、しっかりと挟んでキャッチできるのです。

2つめが、ポケットが縦のラインで作れるところ。

普通の内野手のグローブであれば、手のひらのとこにポケットがあって、フライやライナーを捕球するときは、ウェブの下という人もいるのではないでしょうか?

しかし、ウィルソンの86型(DO型)の場合は、縦のラインでポケットがある感じです。

このおかげで、シングルキャッチが非常にしやすくなります。捕球する際に、どこのポケットでも対応できるからです。

打球に対し、どんな角度でグローブを出しても、どこかのポケットには収まるという感じです。

デメリットとしましては、やはりグローブの捕球面が狭く、ポケットが深めなところです。

当て捕りする人には、あまり向いていないようです。

ですが、トクサンが使う限りは捕球感がしっかりと残り、握り変えもしやすいとのこと。

捕球したときにボールの収まりがいいので、そこまで握り変えるのは、気にならないようです。

軟式であれば、硬式と比べてボールが柔らかくはじきやすいので、サードをやるにはピッタリのグローブのようです。

結論、ウィルソンの86型(DO型)は、小指2本入れ使用のため、土手付近でもしっかりと握れるグローブです。

トクサンがオーダーしたウィルソンのグローブを紹介!

ウィルソンのグローブも、オーダー注文していたトクサン。

残念ながら、ウィルソンのトクサンモデルというのはありませんので、

  • グローブの基本情報
  • デザイン

などを紹介していくので、「グローブを作ろうかな?」と、少し考えている人は、ぜひ参考にしてみて下さい。

トクサンのウィルソンのオーダーグローブ

※画像はウィルソン公式サイトにて、カスタムシュミレーションしたものになります。

トクサンのウィルソンのオーダーグローブの基本情報は、下記の通りです。

種別 軟式 受球面の素材 プロステックレザー
基本モデル 内野手用(DO型) 受球面カラー ブラック

 

グローブの各配色は、下記の通りです。

背面番号 革の素材 カラー
背面① スーパースキン ブラック
〃 ② メタリックレザー ブラック
〃 ③ メタリックレザー ブラック
〃 ④ スーパースキン ブラック
〃 ⑤ スーパースキン ブラック
〃 ⑥ スーパースキン ブラック
〃 ⑦ スーパースキン ブラック
〃 ⑧ スーパースキン ブラック
〃 ⑨ スーパースキン ブラック
〃 ⑩ メタリックレザー ブラック
〃 ⑪ スーパースキン ブラック
〃 ⑫ メタリックレザー ブラック

 

ウィルソンが独自で開発した特殊な革。バスケットボールをヒントに開発され、一般的な牛革の1/2の軽さで、約2倍の耐久性を持つ。

グローブの各パーツの色は、下記の通りです。

パーツ 革の素材 カラー
親指掛け紐カラー メタリックレザー ゴールド
小指掛け紐カラー メタリックレザー ゴールド
裏革 共革 グレー
ウェブ(MBを選択) メタリックレザー ブラック
レース ※選択なし ブラック
はみ出し 玉ハミを選択 ゴールド
ヘリ革 ※選択なし ゴールド
縫い糸 ※選択なし ゴールド

 

他のオプションの設定は、下記の通りです。

土手芯 ヨコトジダブル
土手トジ 順とじ
ベロ裏 不明
ラベル 【WS -25】ブラック×ブラック
無料オプション クロスロックレース
受球面刻印 Willson Stuff(素焼き刻印)

 

黒を基調としながらも、スーパースキンとメタリックレザーにより、かなりシックな仕上がりのグローブとなっています。

レースには差し色としてゴールドを使用。革の素材感とグローブのベースのカラーがブラックなため、ゴールドが入るといっそう高級感が出ていますね。

こちらのグローブも、小指2本の設計になっています。

トクサンの使用した感想としましては、

トクサン
これめっちゃ抑え込める。

簡単にいうと、がっちり捕球ができる感じです。
とくに、グローブの先でキャッチしても、ボールが飛び出ないので、球際でもガッチリと捕球できるのは心強いですよね。

今回、グローブのシュミレーションは、ウィルソンの公式サイトで行いました。もちろん、他のグローブの基本モデルもありますし、カラーバリエーションも豊富です。グローブのデザインをしているだけでも楽しめるので、気になった方は下記のボタンからアクセスしてみて下さい。

WILSON STAFF
CUSTOM ORDER GLOVESへGO!

トクサンが使う、小指2本設計のニュースタイルのウィルソンのグローブ!

革の素材、小指の2本設計など他のグローブとは、少し違ったウィルソンのグローブ。革の素材が違うだけで、同じブラックでもかなり違った印象を受けますよね。

他の人とは、違うデザインのグローブを使いたい!」という人は、ぜひ参考にしてみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!