CATEGORY

未分類

タイって一体、どんな国?

こんにちは、みくる✤ です。今年の3月にはじめて海外旅行をしました。 https://mikurublog.com/2025/03/16/first-time-overseas-travel/ そして、また機会があり11月に海外へ行く予定。場所はタイのバンコク。知人の声掛けもあって、「興味がないわけでもないし、せっかくだから行ってみようかな」となりました。 旅行といえば、僕がまず真っ先に思い浮かべ […]

代表作は『源氏物語』!1,000年以上のロングセラー作家・紫式部を紹介!

■偉人にインタビュー⁉︎ 旧石器時代から現在の令和時代までさまざまな出来事が起こった日本。その歴史は、数々の人によって動かされてきました。もし、日本史の教科書で紹介されるような人物に、今、話を聞いたら何を語るのか? そこで、伝えられてきた偉人それぞれのイメージと実績がわかる、インタビュー風の記事を作成。 今回登場してくれたのは、世界最古の長編小説『源氏物語』を執筆した紫式部さんです! 山城国(現在 […]

非効率だけど、僕にとっては効率的な読書法

こんにちは、みくる✤ です。職業はライター。広告会社に勤めています。 今年で4年目。入社した頃に比べると、執筆した記事に赤が入ることは幾分減りました。まあ、たまに構成からやり直しなんてこともあるのですが……。それでも以前と比べれば、プロっぽい文章になったのかもしれません。 ライターのスキルアップとなるとたくさん執筆することはもちろんなのですが、いろいろな本を読むなどインプットも重要。会社の先輩に聞 […]

先祖はあの偉人!平安貴族のトップに!詠んだ歌が大ヒット!パーフェクトライフを送った藤原道長!

■偉人にインタビュー⁉︎ 旧石器時代から現在の令和時代までさまざまな出来事が起こった日本。その歴史は、数々の人によって動かされてきました。もし、日本史の教科書で紹介されるような人物に、今、話を聞いたら何を語るのか? そこで、伝えられてきた偉人それぞれのイメージと実績がわかる、インタビュー風の記事を作成。 今回登場してくれたのは、あの有名な歌を詠んだことでも知られる藤原道長さんです! 山城國(現在の […]

秀才ゆえに妬まれてしまった菅原道真!“学問の神”と太宰府天満宮の関係は?

■偉人にインタビュー⁉︎ 旧石器時代から現在の令和時代までさまざまな出来事が起こった日本。その歴史は、数々の人によって動かされてきました。もし、日本史の教科書で紹介されるような人物に、今、話を聞いたら何を語るのか? そこで、伝えられてきた偉人それぞれのイメージと実績がわかる、インタビュー風の記事を作成。 今回登場してくれたのは、太宰府天宮にまつられ、“学問の神”として信仰されている菅原道真さんです […]

東北を平定させた征夷大将軍“坂上田村麻呂”が登場!

■偉人にインタビュー⁉︎ 旧石器時代から現在の令和時代までさまざまな出来事が起こった日本。その歴史は、数々の人によって動かされてきました。もし、日本史の教科書で紹介されるような人物に、今、話を聞いたら何を語るのか? そこで、伝えられてきた偉人それぞれのイメージと実績がわかる、インタビュー風の記事を作成。 今回登場してくれたのは、征夷大将軍に任命され、蝦夷を鎮圧したことで有名な坂上田村麻呂さんです! […]

794ウグイス平安京♪2回の遷都で“千年の都”をつくりあげた桓武天皇を紹介!

■偉人にインタビュー⁉︎ 旧石器時代から現在の令和時代までさまざまな出来事が起こった日本。その歴史は、数々の人によって動かされてきました。もし、日本史の教科書で紹介されるような人物に、今、話を聞いたら何を語るのか? そこで、伝えられてきた偉人それぞれのイメージと実績がわかる、インタビュー風の記事を作成。今回登場してくれたのは桓武天皇です! 大和国出身。781年に天皇に即位する。 784年に平城京か […]

日本の平和は仏教で取り戻す!人気パワースポットのつくった聖武天皇にインタビュー!

■偉人にインタビュー⁉︎ 旧石器時代から現在の令和時代までさまざまな出来事が起こった日本。その歴史は、数々の人によって動かされてきました。もし、日本史の教科書で紹介されるような人物に、今、話を聞いたら何を語るのか? そこで、伝えられてきた偉人それぞれのイメージと実績がわかる、インタビュー風の記事を作成。今回登場してくれたのは聖武天皇です! 大和国(奈良県)出身。701年、文武天皇の子として生まれる […]

中大兄皇子の右腕!元祖“藤原氏”の中臣鎌足が登場!

■偉人にインタビュー⁉︎ 旧石器時代から現在の令和時代まで、さまざまな出来事が起こった日本。その歴史は、数々の人によって動かされてきました。もし、日本史の教科書で紹介されるような人物に、今、話を聞いたら何を語るのか? そこで、伝えられてきた偉人それぞれのイメージと実績がわかる、インタビュー風の記事を作成。今回登場してくれたのは、中臣鎌足です! 大和国(奈良)出身。644年、法隆寺で行われた蹴鞠の会 […]

重要なのは立場ではない。この国のために何ができるか。大化のプリンスにインタビュー!

■偉人にインタビュー⁉︎ 旧石器時代から現在の令和時代まで、さまざまな出来事が起こった日本。その歴史は、数々の人によって動かされてきました。もし、日本史の教科書で紹介されるような人物に、今、話を聞いたら何を語るのか? そこで、伝えられてきた偉人それぞれのイメージと実績がわかる、インタビュー風の記事を作成。今回登場してくれたのは、中大兄皇子です! 大和国(奈良)出身。626年、舒明天皇の子として生ま […]