夜神月の偏差値は150!東大に満点合格してるけど、そんな勉強ができる人っているの?

みくる。

夜神月って、全教科満点で大学に入学したけど、偏差値ってどれくらいなの?

やっぱり勉強してたのかな。元々、頭がいいから、実はそんなにしてない?

と、いった疑問に答える記事となっています。

  • 夜神月が、受けた科目・学部
  • 夜神月は、どれくらい勉強ができるのか?明確な偏差値
  • 夜神月の勉強の仕方・時間
  • 現実に、東大に満点合格した人がいるのか?

今回は、デスノートDEATHNOTE(1-12巻 全巻+13巻) 全巻セットを読み、東大についてネットを使って調べてみました。

天才的な頭脳を持つ夜神月。漫画で登場する東応大学(東大がモデルとされている)に、全教科満点でエルと共に、トップの成績で合格しています。

漫画での話ですし、「すごいよね~」で終わるところなのですが、論理的に考えれば、満点合格というのは、可能性は0ではありません。

記事の後半では、現実に東大入試を満点で合格した人がいるのかも、調べてみました。
今回は、東応大学のモデル、東京大学を参考に紹介していきます。



夜神月は文系?理系?受験した学部は?

まず、月が受験した学部などがわからないと、偏差値もわからないので調べてみました。

夜神月は、センター試験を受けているため、東大に一般入試で受験しています。

作中で勉強している、科目・警察官僚を目指していたことから、月は文系であり法学部を受験したと考えられるので、詳しく解説していきます。

法学部を受験

月は、警察官僚を目指していたからです。

警察官僚になるには、国家公務員試験を合格しなければいけません。

国家公務員試験には、法学・経済学といった分野が問題で出るので、法学部で勉強するのが手取り早いです。

少し古いですが、平成24年の国家公務員採用者の割合をご覧下さい。

出典元: https://www.soumu.go.jp

東京大学法学部出身の人の割合が20.4%と、ダントツで高いのです。

つまり月は、警察官僚になるための王道であり、最短のルートを歩むため、東大法学部を受験しました。

夜神月は文系

東大の法学部に入るには、文科一類に合格する必要があります。

そのため、高校の授業は必然と文系になるわけです。

さらに月の机の本棚には、文系科目の参考書が置かれています。
受験勉強でも頻繁に使うため、手元に置いているのでしょう。

置いてある科目は、下記の通りです。

  • 英語
  • 物理
  • 国語
  • 日本史
  • 文系数学
出典元:デスノート3巻P20

 

東京大学の場合、共通テスト・二次試験の科目は、下記の画像の通りです。

月が使っている参考書・法学部を受験すると考え、センター試験(共通テスト)で受けたと考えられる、科目を紹介していきます。

国語

国語必須科目なので受験。

地理・歴史・公民

地理・歴史・公民からは、2科目なので、手元にあった『日本史』を選択したことは間違いないでしょう。
もう1つ科目を選択するとしたら、公民
月は、世の中に疑問を感じていたり、普段からニュースや新聞なども欠かさずチェックしているので、公民を選択したことが考えられます。

数学

数学は、『数学I・数学A』は、必須科目。
月がセンター試験前に重点的に勉強していた文系数学は、必須科目の『数学I・数学A』・『数学II・数学B』の範囲から出題されます。なので、残りの科目は『数学II・数学B』を選択したことでしょう。

理科

理科で選択した1つ目の科目は、手の届くところにあった物理。もう1つ選択するならば、化学基礎
デスノートを保管する際に、かなり手の込んだ仕掛けを作っていたからです。
もちろん生物基礎や地学基礎の可能性もありますが、作中では他に勉強している様子もなかったので、結論『物理』と『化学基礎』を選んだと考えられます。

外国語

外国語は英語になります。
英語は世界の共通語でもありますし、デスノートに書かれている言語も英語。
これを、難なく解読できていると考えると、わざわざ高校から習うような他の言語を勉強する必要はありません。
よって、外国語で選んだ科目は、英語になります。

月は、東大の法学部に合格するため高校時代は文系の勉強をしていました。



夜神月が勉強できるのはわかったけど、具体的な偏差値は?

結論からいうと、月の偏差値は150。

偏差値の通常の範囲は25~75とされ、50が真ん中になります。

ちなみに2021年東大の文科一類は、偏差値が67.5。

しかし、満点合格している月はこの偏差値よりも高いのです。

偏差値を求めるときの公式は、下記の通りです。

偏差値=(得点ー平均点)÷標準偏差×10+50

偏差値の求め方は、【スタディピア】偏差値の算出方法、こちらの記事を参考にしました。

標準偏差を求めるのには、合格者のテストの点数が、必要なのですが、公表されていませんので、過去10年間の東大合格者の平均点を参考に計算していきます。

出典元:https://todai.kawai-juku.ac.jp

まず、2021年の東大文科一類の合格者の平均点361をもとに、10年分の差を計算し標準偏差を計算していきます。

西暦20122013201420152016
平均点401377358354379
平均点との差+40+16−3−7+18
差の2乗1600256949324
西暦20172018201920202021
平均点381381379374361
平均点との差+20+20+18+130
差の2乗400400324169

差の2乗したのを、全て足すと3531
これを10年分で割る。3531÷10=353.1
353.1の平方根は18.79。
東大の標準偏差を18.79ということで、月の偏差値を計算していきます。

月の偏差値を計算してみた結果は、下記の通りです。

(月の点数550点ー平均点361)÷(標準偏差18.79)×10+50=150

※小数点は切り捨てました。

結論、月の偏差値は150という驚異的な数値でした。

夜神月の勉強時間・方法を徹底解説

月の勉強法は、とくに変わったことはありません。

勉強している様子をみると、数学は方程式の問題を解き続けるというシンプルなもの。

出典元:デスノート3巻P19

しかし、勉強時間は毎日しっかりと確保しています。

塾にも行ってますし、当たり前なのかもしれませんが、家でも受験勉強は怠りません。

時間は、7時半から11時過ぎまで、約4時間休まずに勉強しています。

つまり勉強の仕方ではなく、継続力勉強量が大事なんです。

リュークに「受験勉強ってやつか?」と聞かれ、「そんな勉強 今頃してるようじゃ駄目だよ」という会話から、計画通りに受験勉強に取り組んでいたことがわかります。

思考力が低下しないように睡眠をしっかりとるなど、健康面にも気を付けています。

なので、常に全国模試では1位。学年でもトップの成績を取り続ける月のとっては、東大の入試は余裕で合格だったのです。

月が成績優秀で勉強ができるのは、毎日の継続力と勉強量からでした。

夜神月ほど勉強ができる、東大生はいたのか?

月のように、東大2次試験で満点を出した人はいませんでしたが、センター試験で満点を出した人がいました。

2018年のセンター試験で、東大理科一類の志願者で900満点を出した人がいます。

満点を取った人物は、都立日比谷高校の生徒。

模擬試験の成績もよく、運動もできて、部活も一生懸命取り組む、真面目で優秀な生徒です。

2次試験の結果は公表されておらず、彼が東大に合格したのかは不明ですが、月レベルで頭がいいのは確かですよね。

結論、月のように東大の試験でも満点を取れる人が、現実にいるということがわかりました。

デイリー新潮

平昌五輪を尻目に、史上最高点をたたき出した若者がいる。種目はセンター試験。……

夜神月が勉強ができて成績優秀なのは、キャリアプランの逆算から

月が成績優秀だったのは、警察官僚になるため、東大に合格する必要があったからです。

目標を達成するために、勉強への取り組み方・時間の使い方・毎日の継続力などは、参考になるのではないでしょうか。

そして、現実に月ほどの頭脳を持った人がいることにも驚き。満点を叩き出した人が、現在何をやっているのかも気になりますね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!